学びの日記

日々の勉強記録

福徳岡ノ場

以下のニュースから。

news.yahoo.co.jp

伊豆・小笠原諸島の海底火山

西之島でも同様に新島が出現したが、こんなことがどの程度頻繁に起こっているのだろうか?ということで、伊豆・小笠原諸島の海底火山をみてみる。

  • 西之島:1973年に近くに新島が出現。2013年の噴火で新島が西之島に合体した。
  • 海形(かいかた)海山:標高-165m。活動記録なし。
  • 海徳海山:標高-97m。1984年の噴火では一時岩礁らしきものが海面に現れた。
  • 噴火浅根(あさね):標高-14m。北硫黄島近く。最後の噴火確認は1945年。
  • 海勢西ノ場:標高-187m。硫黄島近く。最後の噴火確認?は1974年。
  • 北福徳堆:標高-55m。最後の噴火確認?は1988年。
  • 福徳岡ノ場:標高-25m。1904年、1914年、1986年の3度の新島形成が確認されている。(当時は新硫黄島命名されたが、浸食されまもなく没した)
  • 南日吉海山:標高-84m。1996年に変色水を確認。
  • 日光海山:標高-392m。1979年に変色水を確認。
  • 福神海山(福神岡の場):標高-43m。最後の噴火確認は1984年。

参考:

www1.kaiho.mlit.go.jp

 

 

EEZ排他的経済水域)を増やすか?

かりに今回の"島"がそのまま育って残るとしても、位置関係的に南硫黄島の北にあり、その島の作る半径200海里の領域のほとんどが現在のEEZと重なっているのであまり期待できなそうである。

福徳岡ノ場の位置

日本のEEZ

www1.kaiho.mlit.go.jp